今回、ツイッターで初めての企画をやってみました!

こちらは、サイト診断系の企画だったのですが、4名に参加いただきましたね^^
そんなわけですが、実際にサイト診断をしまして、1)コンセプト2)SEO3)収益化の3つのポイントから改善点を提案させていただきました。

実はと言うほどでもないのですが、上記の画像はサイト診断のたったの1部。
実際はPDF5枚(約3,000文字)×4名分ありまして、ガチでやってしまいました笑
まあ、なかなか手を抜けないタイプでして、無料だろうとやる時はしっかりやるタイプなんですよねー。
高評価の感想をいただきまして、こちらとしてもやったかいがあります^^
タツヤさん(@otkasoutsuuka)にサイト診断してもらいました😆
ポイントポイントで分かりやすく「改善点」・「ここがいい!」など、客観視できなかった部分のご指摘やアドバイスに「これ本当に無料なの?」と思うくらいの盛り込まれた内容で、本当に感謝感謝です!!!あとは実践あるのみ!!! https://t.co/btSAIOwCjz— ままめん (@mama_mental106) 2019年2月4日
そんなわけですが、ツイッター企画を通して判明したことがあるんですね。
そしてそれが、初心者ブロガーさんが知らない、PV数以外に収益が劇伸びする盲点があるということ。
そこでこの記事では、そういった盲点をお伝えします。
目次
初心者ブロガーさんが知らない、PV数以外に収益が劇伸びする盲点
先ほどの通り、今回は1)収益化2)SEO3)コンセプトの3つのポイントから改善点を提案したわけですが、SEOを気にされている参加者さんはいらっしゃいました。
まあ、これはよく分かりまして、PV数が上がらないと収益が上がらないからですね。
ただ、実はと言うほどでもないのですが、PV数以外に収益が劇伸びする盲点がありまして。
そしてその盲点こそが、1)収益化と2)コンセプトです!
収益の効率を2倍にすれば、PV数は今の2分の1でOK
当時の僕もそうだったのですが、少なくない方が、とにもかくにもPV数を上げようとしちゃうんですよねー。
もちろん、それも間違いではないのですが、もっといいのが収益の効率を上げること(成約率を上げるといった施策はじめ、効率的に収益を上げることとも言い換えることができます)。
と言いますのも、収益効率を2倍にすれば、PV数は今の2分の1でOKになるからなのですが、以下に例を挙げます。
前提
目標収益=3万円
1PV当たりの収益=0,3円(1PV集まったら0、3円ちゃりんと入るイメージ。アドセンスの1PV当たりの収益がまさに0、3円です)
↓
目標収益÷1PV当たりの収益=目標収益を達成するために必要なPV数
3万円÷0、3円=10万PV
上記からお分かりの通り、目標収益が3万円で1PV当たりの収益が0、3円であれば、10万PV必要なことが分かります。
ちなみになのですが、10万PV集めるのは信じられないくらい大変で、人によっては5年も10年もかかっても集められないくらい。
そんなわけですが、先程の収益効率を2倍にするとどうなるでしょう?というのが次の例です。
PV数に注目してみてくださいね。
前提
目標収益=3万円
1PV当たりの収益=0、6円
↓
目標収益÷1PV当たりの収益=目標収益を達成するために必要なPV数
3万円÷0、6円=5万PV
上記からお分かりの通り、目標収益が3万円で1PV当たりの収益が0、6円であれば、5万PV必要。
そう、1PV当たりの収益(=収益効率)が0、3円→0、6円と2倍になったことで、PV数が10万→5万円と2分の1になっていますよね?
まさに、収益効率を2倍にすれば、PV数は今の2分の1でOKというわけです!
いやー、このインパクトはやばいですよ。
と言いますのも、収益効率を2倍にする=PV数は2分の1でOK=記事数も2分の1でOKということですから。
本来は100記事書かないといけないところを、50記事でいいと言われたらどうでしょう?
楽ですよね笑
だからこそ僕は、PV数を上げるより、まずは収益効率を上げることをおススメしていたり。
そんなわけですが、もう少し詳しく知りたい場合は、PVが少なくても、まずは月3万円の収益を上げれるようになる収益化講座という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
一方で、なんだかんだPV数を増やしたいのは変わりないでしょうから笑、その場合は<簡易版>元・ブログのアクセス数を上げれず苦しんだ男が、月3万PV達成した方法を参考になさってください。
より良いコンセプトで2倍刺さるようになれば、PV数は2分の1でもOK
先程の収益効率と似ているのですが、より良いコンセプト(=ターゲットの読者さんへの約束)で2倍刺さるようになれば、PV数は2分の1でもOKになります。
結果、記事数も2分の1になり楽なわけですが、それくらいのインパクトがあるってことですね。
で、肝心のコンセプトが何かと言えば、ターゲットの読者さんへの約束。

と、こんな感じで約束しているわけですが、これがコンセプトなんですね。
そんなわけですが、このコンセプトがいかに刺さるかが大事。
刺さらないコンセプトだと人は引きつけられないし、逆も然りだからですが、以下に僕の例を挙げますね。
かなり弱いコンセプト
ブログで収益を上げられるようにします!
弱いコンセプト
ブログで月3万円の収益を上げられるようにします!
強いコンセプト
月収5千円以下&PVが少なくて苦戦している初心者ブロガーさんが、まずは月3万円の収益を上げられるようにします!
収益効率を上げることで、少ないPVでもそれを可能にします!
かなり弱いコンセプトと弱いコンセプトと強いコンセプトを比べましたが、いかがでしょうか?
まあ、明らかかなとは思いますが、それぞれコメントして行きますね。
かなり弱いコンセプト
ブログで収益を上げられるようにします!
(コメント:ブログで収益を上げるという当たり前のことを言っているだけですね。
差別化の観点から言えば、かなり弱いです。)
弱いコンセプト
ブログでまずは月3万円の収益を上げられるようにします!
(コメント:月3万円という具体的な数字があるので、先程のコンセプトよりはグッド。
ただ、差別化の観点から言えばまだ弱く、それもこれも同じ様なコンセプトのブログがたくさんあるからですね。)
強いコンセプト
月収5千円以下&PVが少なくて苦戦している初心者ブロガーさんが、まずは月3万円の収益を上げられるようにします!
収益効率を上げることで、少ないPVでもそれを可能にします!
(コメント:先程の弱いコンセプトと文言は似ていますが、ターゲットを明示することで切り口を変えています。
また、月収5千円以下&月3万円という具体的な数字があることもあり、コンセプトがより良くなっていますね。
もちろん、差別化の観点から言ってもグッド。
収益効率を上げることで、少ないPVでもそれを可能にするというのは、他のブログではあまり見聞きしないからです。)
と、こんな感じですが、いかがでしょう?
上記からお分かりの通り、コンセプトの違いでどれくらい刺さるか違ってきますよねー。
ちなみになのですが、今回の参加者さんの中で共通していた問題がまさにコンセプト。
悪くはないものの、まだ詰められていないなと思ったわけですが、たしかにコンセプトの決め方はなかなか難しくて。
僕自身難しく感じましたが、逆に言えば伸びしろアリ。
それこそ、今より2倍刺さるコンセプトにすることは十分可能なので、収益効率の次に注力するのをおススメしていたり。
そんなわけですが、より良いコンセプトの決め方については、詳しくは【利益が2倍~!?】結果が出るブログのコンセプトの決め方という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。

まとめ
先ほどの通り、初心者ブロガーさんが知らない、PV数以外に収益が劇伸びする盲点があるとのことでした。
1)収益の効率を2倍にすること2)より良いコンセプトで2倍刺さるようにすることだったわけですが、結果PV数は今の2分の1でよくなるということでしたよね。
そんなわけですが、今回の記事で、PV数以外の盲点が分かったということであれば嬉しいです^^
アクセスを集められなくて困っていませんか?
じゃあ、僕が少ないアクセス数で効率的に収益を上げる方法を教えます!
まずは月収3万円達成し、このままで大丈夫なのか?という不安を解消します!