
こんにちは、商標のサイトアフィリエイトのおかげで挫折せずに済んだタツヤです。
同じノウハウを教えた方で、収益を上げ挫折せずに済んでいるMさんという方もいらっしゃいます。
僕は、100PV→千円~(1PV=10円~換算)の高収益型ブログ構築をおススメしているのですが、商標のサイトアフィリエイトを一番おススメしています。
で、肝心の商標のサイトアフィリエイトって何?という話だと思うのですが、【商品名+〇〇〇というキーワードで記事を書くアフィリエイト】のこと。
既に商品に興味がある方を集客できることもあり、比較的簡単かつ高収益を狙いやすいからなのですが、今回はこちらについての深堀をして行きます。
目次
100PV→千円の高収益型ブログを構築したいあなたには、商標のサイトアフィリエイトがおススメ

先ほどの通り、高収益型のブログには、商標のサイトアフィリエイトがおススメということよね。
もう少し詳しく教えてくれないかしら。

OKです!
先ほどの通り、商標のサイトアフィリエイト=商品名+〇〇〇というキーワードで記事を書くということだったわけですが、いろんな商品がありますよね?
僕の場合で言えば、DMM英会話というオンライン英会話のサービスをアフィリエイトしていましたが、DMM英会話+〇〇〇(例:「DMM英会話 評判」)というキーワードで記事を書く。
それが、商標のサイトアフィリエイトだってことでして、難しくはないかなと思います。
で、先ほどの通り高収益型のブログを構築したいあなたにはおススメなのですが、理由と言いますかメリットがあるからです。

商標のサイトアフィリエイトのメリット

商標のサイトアフィリエイトで、私も高収益を上げられるかもしれないってことよね。
メリットを聞くのが楽しみだわ。

ですねー。
後程デメリットもご紹介するのですが、まずはメリットからお伝えします。
100PV→千円~もの高収益を狙える
商標のサイトアフィリエイトの一つ目のメリットなのですが、100PV→千円~(1PV=10円換算)もの高収益を狙えることですね。
先ほどの通り、既に商品に興味がある方を集客できることもあり、成約率が高くなりやすいからです。
成約率1%(100人に1人)→成約率10%(10人に1人)という感じ。
ちなみになのですが、僕が実践した時は、商品の条件がいい関係もありましたが2千PV→4万円(1PV=20円換算)。
なかなかの高収益だったもんです。
もちろん、商品単価が高くなればなるほど高収益になったり。
当たり前ですが、1,000円より2,000円の方が高収益になりますよね。
ライバルがそこまで強くない
商標のサイトアフィリエイトの二つ目のメリットなのですが、ライバルがそこまで強くないこと。
逆の意見の方もいらっしゃるのですが、ここ半年だけでも最低600ブログ(=60キーワード×10ブログ)見てきた僕からすれば、ライバルは強くないです。
商標のサイトアフィリエイトの方が評価が高いだけに、僕としては意外だったのですが、おそらく後程ご紹介するデメリットがあるから。
例えば、案件が終了する可能性があるといったデメリットがあるわけですが、だからこそライバルが参入せず弱いのかな?なんて考えましたねー。
いずれにせよ、基本的にライバルが弱いこともあり、これはやっぱりメリットだなと思います。
他のアフィリエイトと違い必要な記事数が少ないため、挫折しにくい
商標のサイトアフィリエイトの三つ目のメリットなのですが、他のアフィリエイトと違い、必要な記事数が少ないため挫折しにくいことです。
雑記ブログやその他サイトアフィリエイトの場合は、テーマが大き過ぎるんですね。
結果、たくさんの記事を書かなければいけず、挫折する可能性がかなりあります。
一方で、商標のサイトアフィリエイトの場合は、比較的テーマが小さかったりします。
結果、たくさんの記事を書かないといけないなんてことはないわけですが、挫折しにくいんですよねー。
商標のサイトアフィリエイトのデメリット

へぇー。
高収益はもちろんのこと、挫折しにくいのはいいわね。
今もそうなのですけど、大変な時がたくさんあるわけですから。

まさにその通りで、最初は大変なんてもんじゃないです。
ご存知、PVが集まりにくいからですが、そういった挫折ポイントを乗り越えやすいのはいいと感じていますね。
一方で、デメリットもあったりするので、そちらについてもお伝えします。
案件が終了する可能性がある
商標のサイトアフィリエイトのデメリットの一つ目なのですが、案件が終了する可能性があること。
僕自身経験しましたし、これが一番大きいかなと思いますねー。
一方で、先程の挫折しにくいというメリットが、このデメリットを帳消しにしてくれるとも思っています。
と言いますのも、案件が終了するよりも何よりも、挫折するのがダメですから。
まずは、商標のサイトアフィリエイトで、あまりPVが集まらずとも高収益を上げる状態を作る。
結果、自信を付けて、そこから同じことをするなり変えるなりしてみるといいかなと。
人によってはつまらなく感じる
商標のサイトアフィリエイトのデメリットの二つ目なのですが、人によってはつまらなく感じることですね。
雑記ブログなら、趣味でも何でも記事に書くことができますが、商標のサイトアフィリエイトの場合は商品についてだけですから。
もっとも、つまらなさについては、収益が出始めると変わる可能性は高いです笑
収益が出ないけど好きなことを書き続けるVS収益は出るけどそこまで好きじゃないことを書き続けるなら、僕なら後者かなと思いますねー。
と言いますか、ほんとそうでした笑
時期別の商標のサイトアフィリエイトの戦略

なるほどですわ。
当たり前かもしれないけど、メリットもあればデメリットもあるってことよね。
でも、タツヤさんはメリット>デメリットと考えられているということで合っているかしら?

その通りです!
そんなわけですが、これまでの話を踏まえた上で、時期別(上手く行っておらず自信が付く前、上手く行き自身が付いた後)の商標のサイトアフィリエイト戦略をお伝えしますね。
上手く行っておらず自信が付く前
まずは、上手く行っておらず自信が付く前なのですが、やはり商標のサイトアフィリエイト一択でしょう。
好きな(*1)ジャンルの好きな商品を見つけて記事を書くという感じですね。
*1好きなジャンルの見つけ方については、詳しくは【4ステップ】興味があり、かつ稼げるブログのジャンルの決め方完全版という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
ちなみになのですが、記事を書く際にはキーワード選定をします。
読者さんに記事を見つけてもらいやすくするためなのですが、詳しくは37万円のコンサルで仕入れたブログのキーワード選定の方法を大公開という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
上手く行き自信が付いた後
まずは商標のサイトアフィリエイトをして、上手く行き自信が付いた後は、雑記ブログや商標以外のアフィリエイトに取り組むといいかなと思います。
もちろん、同じことを続けてもOKです。
たしかに、案件終了のリスクがありはするものの、雑記ブログやその他アフィリエイトと比べると比較的楽。
嫌いじゃないなら、全然アリだと思っているくらいなんですよねー。
まとめ
先ほどの通り、1PV=10円~のブログを作りたい場合には、商標のサイトアフィリエイトがおススメとのことでした。
また、商標のサイトアフィリエイトのメリット=1)高収益型ブログを構築できる2)競合が弱い3)あまりたくさんの記事数を必要とせず、挫折しにくい。
デメリット=1)案件が止まるかもしれない2)人によっては飽くかもしれないというデメリットがありました。
そういったメリット・デメリットがある中で、イケる!と思う前は商標のサイトアフィリエイト。
イケる!と思えたらそれ以外でもOKとのことでしたよね。
そんなわけですが、今回の記事で、挫折を回避する可能性がぐんと上がったということであれば嬉しいです^^
この記事は、
高収益型のブログを構築したい。
また、高収益型ブログ構築には商標のサイトアフィリエイトがいいと聞いたんだけど、そもそもどういうものなのかよく分からない。
そんなあなたのための記事です。
挫折を回避する確率がぐんと上がるようにして行きますよ!