【時間がかかるあなたへ】原理原則から考えたブログのレビュー記事の書き方
こんにちは、最低10記事分はレビュー記事を書いた気がするタツヤです。 今では、迷うことなく書けるようになっています。 レビュー記事の書き方なのですが、結論から言えば以下。 ・大原則を押さえるこ…
こんにちは、最低10記事分はレビュー記事を書いた気がするタツヤです。 今では、迷うことなく書けるようになっています。 レビュー記事の書き方なのですが、結論から言えば以下。 ・大原則を押さえるこ…
こんにちは、一時期は文体で試行錯誤していたタツヤです。 今では、【です・ます調+口語(会話口調)】を採用して、しっくりきています。 僕は、1)です・ます調2)だ・である調3)口語の3つで悩んでいたのですが、…
こんにちは、ブログ本を読んだものの、文章力が上がったと感じなかったタツヤです。 本を読む以外の方法で文章力を上げ、分かりやすい!と言われるようになってきました。 本を読む以外に文章力を上げた勉強法なのですが…
こんにちは、新聞記者のような文章力が必要だと思っていたタツヤです。 ここ最近は、分かりやすい!と言われるような記事を書けるようになりました。 時々、 と言われるのですが、違います笑 僕に文章力があるわけでは…
こんにちは、ついに完璧なブログのプロフィールの書き方で、マーケティング理論に基づいた書き方を発見したタツヤです。 月収9万円達成しています。 ブログのターゲット・ブログのペルソナ・ブログのコンセプト・ブログ…
コメントもいただいています