
こんにちは、初めてブログを作った→検索した→ブログがなくて焦ったことのあるタツヤです。
ブログを10個以上構築し、今ではもう慣れました笑
ブログが検索結果に出てこない理由なのですが、結論から言えば、【グーグルが、あなたのブログをまだ登録していないから】です。
これについては後程詳しくお伝えしますが、対処法は以下。
1)ただ待つ
2)サーチコンソールに登録する
3)ブログランキングに登録する
そんなわけですが、今回は上記の深堀をして行きます。
目次
新しく作ったブログが検索に出てこない理由

タツヤさん。
私、初めてブログを構築してみたのね。
それで、どんな感じで検索結果に出るのかな?と思って調べてみたのですけれども、なぜか出てこないの。
このままで大丈夫なのかしら?

ぜんぜん問題ないのですが、その理由をお伝えしますね。
新しく作ったブログが検索に出てこない理由なのですが、グーグルがあなたのブログをまだ登録していないからです。
簡単に言えば、グーグルはみんなのブログを保管庫みたいなところに登録するのですが、それには時間がかかるんですよね。
グーグルのロボットが僕たちのブログを見に来る。けど、新しいブログほどその速度が遅い
ちょっとした仕組みを解説しますと、グーグルのロボットが僕たちのブログを見に来ます。
で、先ほどの通り保管庫(=データベース)に登録してくれるわけですが、新しいブログほど見に来てくれる速度が遅いんですよねー。
一概に、〇〇〇日で登録してくれるとは言えないのですが、1週間~1か月くらいは待ってみてもいいのでは?と思っています。
変な設定をしていない限り問題ないですから。

新しく作ったブログが検索に出てこない時の対処法

へぇー。
そんな仕組みがあったなんて知らなかったわ。
だから私のブログが出てこないなんてことがあったのね。

ですねー。
グーグルのロボットは見えないこともあり分かりづらいですが、仕組みを分かった今はもう安心じゃないでしょうか。
そんなわけですが、理由が分かったところで次は対処法をお伝えしますね。
シンプルだけど時間がかかる対処法
ただ待つ
対処法ですが、ただ待てばOKです笑
先ほどの通り、1週間~1か月くらいでしょうか。
少し難しいけど時間がかからない対処法
サーチコンソールに登録する
正直、先ほどの通り待てばいいだけなのですが、とはいえ不安な場合もあるかと。
そんな場合は、サーチコンソールに登録すればいいですね。
サーチコンソールというのは、グーグルが提供している無料ツールなのですが、簡単に言えば通知を送ることができます。

グーグルさん!
私のブログに来てください!
と、こんな感じですね。
もちろん、通知を送ったからと言って必ずしもすぐ見に来てくれるわけではないのですが、やらないよりやった方がベターという感じです。
そんなわけですが、詳しくはサチコが腹黒く解説!Search Console(サーチコンソール)への登録方法という記事に書いてありますので、参考になさってみてくださいね。
ブログランキングに登録する
もう一つの対処法ですが、ブログランキングに登録するとベターです。
と言いますのも、グーグルが、ブログランキング経由で僕たちのブログを見に来てくれる可能性が上がるからですね。
ブログランキングに僕たちのブログを登録
↓
グーグルがブログランキングを見に行く
↓
ブログランキングの中に登録されている僕たちのブログも見に行く
こんな感じなのですが、こちらより登録してみてください。
新しいブログじゃないのに検索に出てこない場合の対処法

私のブログは新しいから、先程の3つをやってみればいいというわけね。
ただ、逆に言えば、新しいブログじゃない場合の対処法もあるということかしら?

その通りですね。
新しいブログの場合は、基本的には待つだけでOKなのですが、そうじゃない場合はやっかいかなと。
そんなわけですが、古いブログの場合(=既に運営歴がある場合)の対処法をお伝えしますね。
まずは、本当に検索に出てこないのか再確認する
まずは、本当に検索に出てこないのかを再確認してみてください。
site:あなたのブログのURLで可能なのですが、以下の通りです。

上記からお分かりの通り、site:https://odatatsuyasonota.comで検索してみたのですが、僕のブログがあります。
もし、site:あなたのブログのURLで検索して同様にあれば問題ないですね。
【検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする】にチェックを入れていないか確認する

管理画面の【設定】→【表示設定】→【検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする】という項目があるのですが、ここにチェックを入れていないか確認してください。
まあ、万が一にもないと思うのですが、一応ですね。
検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする=検索に登録しないようする
先程、検索エンジンがサイトをインデックスしないようにするという言葉がありましたが、これはつまり検索に登録しないようにするってこと。
通常、インデックスさせなきゃいけないところをインデックスさせていなかったら、問題ですよね?というわけです。
記事の質が低くないかを確認する
最後になるのですが、記事の質が低くないかを確認してみてもいいかもです。
あまりないのですが、あり得るといえばあり得ますね。
グーグルは、記事の質が低いと判断したらインデックスさせない
意外かもですが、グーグルは、記事の質が低いと判断したらインデックスしてくれないです。
質が低いお店は営業許可してくれないイメージですね。
そんなわけですが、少なくともインデックスされる記事の書き方は、アクセスに伸び悩むあなたのためのブログの記事の書き方【型に沿うだけ】という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
まとめ
先ほどの通り、新しく作ったブログが検索に出てこない理由=グーグルがまだブログをインデックスしていないから。
で、これに対する対処法が1)待つ2)サーチコンソールに登録する3)ブログランキングに登録するの3つでした。
一方で、上記は新しいブログだった場合でして、そうじゃない場合の対処法は、1)検索に出てこないのか改めて確認する2)本当に検索エンジンがサイトをインデックスしないようにするにチェックが入っていないかを確認する3)記事の質が高いかを確認するとのことでしたよね。
そんなわけですが、今回の記事で、解決できたということであれば嬉しいです^^
この記事は、
新しくブログを作ってみたんだけど、なぜか検索に出てこない。
どうすればいいのか知りたい。
そんなあなたのための記事です。
分かりやすい言葉で解説して行きますよ!