
こんにちは、ブログ本を読むこと10冊以上。
月収9万円達成した経験から、収益に繋がる本とそうじゃない本の特徴が分かるようになってきました。
僕はあまり本を読まないタイプなのですが、カウントしたら、なんだかんだ15冊読んでましたね笑
ただ、読んだからといって収益が上がったかと言えば微妙。
で、

なんでかなー?
と思っていたのですが、あくまで初心者向けの本だったからかなと。
実際は、もう少しレベルの高い本を読み、中級者になって行かないといけないんですよね。
そんなわけですが、初心者を脱したあなたが読むべき本を厳選してお伝えします。
初心者を脱したあなたが読むべき、収益に繋がるブログ本

タツヤさん。
私、多少は本を読んできたのね。
まあ、たったの3冊くらいかもしれないけど、それでもなかなか収益には繋がらなかったわ。
もっといい本はないかと探していたのですけれども、教えてくれないかしら?

OKです!
結構マニアックですけど笑、読む価値がある本を選びましたよ。
中級者になるための基礎本
UP-BLOG

中級者になるための基礎本ですが、UP-BLOGです。
ブログ・メルマガだけでなく、コンサルティングのサービスすら受けたことがある佐藤さんの著書ですね。
結論から言えば、UP-BLOGは収益を上げるための基礎が詰まっています。
例えば、初心者本にはあまり書いていない、ターゲット・コンセプトといった内容ですね。
そうそう、僕自身そうなのですが、全ては逆算。
まずはターゲットを設定して、そのターゲットを集客するための記事を書くわけですが、初心者本にはそれがないんですよねー。
僕にはそれが不思議と言えば不思議です。
以前、元・ブログのアクセス数を上げれず苦しんだ男が、月3万PV達成した方法という記事を書いたことがあるのですが、そこでもターゲットについては書きました。
それくらい大事だと思っているからですね。
もっとも、ターゲットだけだとまだ足りないのですが、+@でコンセプトだったりリサーチだったりが必要。
ただ、そういった内容もUP-BLOGにはあるので、おススメだったりするんです。
当然、収益に直結しますよ。
中級者になるための応用本
ミニサイトをつくって儲ける法

次に、中級者になるための応用本なのですが、ミニサイトをつくって儲ける法です。
ミニサイト作り職人として活動されている和田さんの著書ですね。
ミニサイトというと、聞き慣れない場合が多いかと思いますが、以下のような感じ。
簡単に言えば、ミニサイト=ニッチ×ニーズがあるテーマに絞ったサイトのことなのですが、こういったサイトを作るべき理由がありまして。
それが、変動に強いサイトにできるからです。
2018年以降の傾向なのですが、とにかく順位が変動するようになりましたよねー。
仮に上位表示していても、2,30位に落ちたりとなかなか大変。
で、それもこれも、グーグルがアルゴリズム(=検索順位を決めるシステム)をアップデートしたからなのですが、そのアップデートに強いのがミニサイトだったりするんです。
関連記事ミニサイトがアップデートに強い理由=ユーザーの満足度を高めやすく、グーグルがそれを評価しているからなのですが、興味がある場合は、検索体験最適化(SXO)とは?他のどの記事より簡単に理解できる!をチェックしてみてくださいね。
そんなわけですが、そんな変動に強いミニサイトに興味がある場合は、詳しくは【副業向き】ミニサイトをつくって儲ける法の書評という記事に書きましたので、参考になさってみてください。
情報サイトでオーソリティーを目指そう!

こちらも中級者になるための応用本なのですが、情報サイトでオーソリティーを目指そう!ですね。
先程の和田さんとも交友が深いa-kiさんの著書です。
情報サイトとか、オーソリティーとか難しい言葉が並んでいますが、簡単に言えば先程のミニサイトをつくって儲ける法の理解を深める本という理解でOK。
実際問題、本の中でもミニサイトについて書かれているくらいですが、別角度からミニサイトが何か分かるようになりますねー。
ただ、ちょっと難しいのが難点。
ミニサイトをつくって儲ける法を読んでまだイケるなと思えば読んでみればOKですし、そうじゃなければいずれ読むという感じでOKではあります。
そんなわけですが、詳しくは情報サイトでオーソリティーを目指そう!という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
GoogleAdsenseマネタイズの教科書

こちらも中級者になるための応用本なのですが、GoogleAdsenseマネタイズの教科書です。
先程のa-kiさんとのんくらさんの著書ですね。
こちらも、先程のミニサイトをつくって儲ける法や情報サイトでオーソリティーを目指そう!の理解を深めるためのものという理解でOKです。
逆に言えば、それくらい難しいわけでして、ブログ本の中でもトップ10には入る難しさだと感じています。
もちろん、難しいなりに得られるものがあるのですが、変動に強いサイトを作れるようになるというメリットがあったり(先ほどの通り、ユーザーの満足度を高めやすく、グーグルがそれを評価しているからですね)。
これは大きいメリットでして、今のブログにとって何なら一番大事じゃないかと思うくらいです。
そんなわけですが、詳しくは【衝撃が走った】GoogleAdsenseマネタイズの教科書の書評という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。

まとめ
先ほどの通り、初心者を脱したあなたが読むべき収益に繋がるブログ本ですが、基礎本=UP-BLOG。
応用本=1)ミニサイトをつくって儲ける法2)情報サイトでオーソリティーを目指そう!3)GoogleAdsenseマネタイズの教科書でした。
そんなわけですが、今回の記事で、収益を上げる基礎ができたということであれば嬉しいです^^
この記事は、
初心者向けのブログ本を読んだけど、収益には繋がらなかった。
なので、もう少しレベルが高い本を読みたい。
そんなあなたのための記事です。
収益を上げる基礎ができるようにして行きますよ!