
こんにちは、記事を書けどもアクセスが集まらないことがきっかけで、一時期は16時間寝込むことになったタツヤです汗
月収9万円達成しています。
当時の僕だけでなく95%の方がそうといっても過言ではないのですが、やはりアクセスは集まらないもの。
結果、収益が上がらないというわけですが、その裏には何があるのか?
どうすればいいのか?
それが気になってしょうがないもんです。
そこでこの記事では、ブログのアクセス数が伸びない背景について解説して行きます。
目次
ブログのアクセス数が伸びない背景

タツヤさん。
私、ブログを構築して2か月経ったかしら。
30記事書いたのですけど、アクセス数が上がると思ったらぜんぜん。
これは一体どうなっているのかしら?

分かりますねー。
結局、月5千円(人によっては月1万円)稼げるようになるまでが大変なのですが、最初の半年くらいが特に大変。
10ブログは運営してきた僕ですら、未だ慣れないくらいなものの汗、アクセス数が上がらない2つの背景があったりするんです。
アクセス数が伸びない背景(グーグルの問題):グーグルがブログを評価するのに時間がかかる
アクセスが集まらない背景の一つ目なのですが、【グーグルの問題】。
グーグルが僕たちのブログを評価するのに、時間がかかるということなんですね。
これはブログならではの概念なのですが、グーグルはクローラーと呼ばれるロボットを使っているんですね。
で、そのクローラーに僕たちのブログを巡回させて評価させているわけですが、簡単に言えば新しいブログは評価を受けにくいというわけ。
これはリアルで考えると分かりやすいのですが、新規出店したお店が評価を受けにくいように、それはブログでも同じだってことなんです。
じゃあ、どうやったら評価してもらえるかと言えばシンプルで、質の高い記事を書くだけ。
新規出店して質の高いサービスを提供すると評価されるように、ブログを構築して質の高い記事を書くと評価されるということなんですよね。

もちろん、店を運営し続けてようやくいいね!と思ってもらえるように、ブログを運営し続けてようやくいいね!と思ってもらえたりするのですが、リアルもブログも同じということだったりします。
つまり、時間がかかるので、その間は苦しいながらも(*1)記事を書き続けましょうってことなんですよね。
*1後程詳しくご紹介しますが、適当な記事ばかり書いて、いくら期間が経ってもダメ。
そんなわけですが、質の高い記事って何?
どうやって書けばいいの?ということについては、後程ご紹介しますね。
さて、時間がかかるということですが、3か月~半年が目安。
1)一般的にそう言われているからなのですが、2)僕の2つのブログもまさに3か月~半年でアクセスが集まるようになったからです。
ブログA(特化ブログ) | ブログB(雑記ブログ) | |
1か月目 | 0PV | 157PV |
2か月目 | 0PV | 714PV |
3か月目 | 32PV | 916PV |
4か月目 | 501PV | 2,741PV |
5か月目 | 369PV | 2,615PV |
6か月目 | 592PV | 5,145PV |
7か月目 | 1,376PV | 6、403PV |
上記からお分かりの通り、1,000PVを超えたのは7か月目と4か月目だったのですが、大体3か月~半年ですよね?
2018年11月時点では最終的に3万PVくらいになっているのですが、ゆっくり評価されて行って、アクセス数が上がって行くのが通常です。
なので、今伸びていなくても心配しなくてOKなのですが、仮に今3か月~半年経っていて、50記事以上あるということであれば注意。
それは、グーグルの問題ではなく僕たちの記事の問題である可能性が高いです。
アクセス数が伸びない背景(僕たちの記事の問題):記事の質が悪い
次に、アクセス数が上がらない背景の2つ目なのですが、【僕たちの記事の問題】。
先ほどの通り、適当な記事ばかり書いてもダメなわけですが、3か月~半年経ちかつ50記事以上あれば、記事の問題だと判断した方がいいです。
記事の問題はと言えば、数少ない場合があればいくつもある場合もあるのですが、正直言えばいくつも問題がある場合が多いかなと。
と言いますのも、僕自身がそうだったのですが、そもそも質の高い記事が何か分からないことが多いからなんですよね。
結果、いい記事を書いていると思っても実は。。。ということがあると。
ちなみに、質の高い記事というと抽象的ですが、もう少し具体的に言えば【読者さんに満足いただける記事】です。
簡単に言えば、

あー、この記事を読んだら、悩み解決したなー。
これまでなんでダイエットに失敗していたのか分からなかったけど、ようやく解決。
大満足!
と、こんな感じで読者さんに思っていただける記事こそが質の高い記事だったりするんですね。
悩みが解決して満足してもらえると、読者さんは×ボタン(=閉じるボタン)を押して他の記事を見ないもんです(僕たちも同じで、悩みが解決したら、そのキーワード(=検索される言葉)で検索するのを終えるかなと)。
で、グーグルはその行動を追っているので、この記事は読者さんの悩みを解決できるいい記事なんだな!と判断して評価してくれるというわけ。
言い換えれば、読者さんの悩みを解決し満足していただいて、検索を終えてもらえる記事こそが質の高い記事だってわけですね(検索を終えてもらえる=読者さんの負担が減るので、グーグルにとっては好ましいです。だからこそ評価してくれます)。
これ、SEO(=上位表示のための施策)にかなり大事ですが、多くのブロガーさんは気付かれていなかったりするので、ぜひ押さえていただけると差が付くかなと。
質の高い記事の書き方をマスターし、アクセス数が伸びない問題を解決する
さて、僕自身あなたの満足度を高めて行きますが笑、質の高い記事が何か分かったら、次は具体的な書き方をマスターしましょうか。
詳しくは、<簡易版>元・ブログのアクセス数を上げれず苦しんだ男が、月3万PV達成した方法という記事に書いたのですが、以下ではそれぞれよくある問題点を提示します。
で、それぞれ解決策を提示して行きます。
キーワード選定をしていないと、アクセス数が全く伸びない
アクセスが集まらないよくある原因が、やはりキーワード選定をしていないから。
読者さんはキーワード(例:「英語 勉強法」)で検索するわけですが、僕たちブログ運営者としては、そのキーワードを意識しなきゃいけないわけですね。
例えば、キーワードを記事タイトルに入れたりするわけですが、入れないとほぼほぼ検索にかからないからです。
そんなわけですが、キーワード選定については、詳しくは37万円のコンサルで仕入れたブログのキーワード選定の方法を大公開という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
ライバルサイトのリサーチをしていないと、アクセス数が伸びにくい
アクセスを集めるということは、ライバルの記事に勝って上位表示しなきゃいけないってことです。
で、ライバルの記事に勝つためには、やはりリサーチしなきゃいけないんですよね。
【敵を知り己を知れば百戦危うからず】通り、まずは敵(=ライバル)を知ると。
そんなわけですが、リサーチ方法については、詳しくは【丸見え】上位表示のビジョンが見えるブログのリサーチの方法という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
記事構成を作っていないと、アクセス数が伸びにくい
先ほどの通り、質の高い記事=読者さんに満足いただける記事ということでしたが、リサーチで把握した悩みを、漏れなくぶれなく書かなきゃいけないからです。
これは結構軽視されがちなのですが、例えば漏れちゃうと悩みに的確に答えられないもの。
結果、読者さんは満足できず、×ボタンを押して離脱するわけですね。
で、グーグルはその読者さんの行動を追っているので、評価が下げられる可能性があるってわけです。
そんなわけですが、記事構成の作り方については、詳しくはリサーチの結果を元に、上位表示しやすいブログの記事構成を作る方法という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。

そもそも、アクセス数をたくさん伸ばさないといけないと勘違いしていませんか?

へぇー、アクセス数が上がらない原因としては、グーグルと私たちの両方の問題があるのねー。
グーグルの問題は私たちはどうしようもないから、私たちの問題を解決すべきってことかしら?

その通りです!
コントロールできるかできないか?で言えば、グーグルはできませんが僕たちはできます。
なので、僕たちの問題解決に注力すればいいわけですが、それは先程の質の高い記事の書き方をマスターすればOK。
そんなわけですが、そもそもアクセス数をたくさん上げないといけないと勘違いされていませんか?
これまで、アクセスを集められない背景について解説してきましたが、実はアクセスをたくさん集めなきゃいけない!というわけではないんです!?
え?と思われるかもですしそうじゃないかもですが、以下を見れば分かるかなと。

上記の画像からお分かりの通り、とあるプロブロガーさんは【50万PV→9万円】で、僕は【2万5千PV→9万円】。
つまり、両者同じだけ稼いでいるはずなのに、僕のPV数は20分の1で済んでいるんですよね。
僕の収益効率の方が20倍多いからなのですが、まさにたくさんアクセス数を上げなきゃいけないわけではないと。
そう、【少ないアクセス数でも効率的に収益を上げる】ことができればOKなのですが、アクセス数を上げなきゃいけない!という発想を転換すると楽になりますよ。
だって、そんなに必要ないですから汗
そんなわけですが、どうやったら効率的に収益を上げられるようになるのか?については、詳しくはPVが少なくても、まずは月3万円の収益を上げれるようになる収益化講座という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
まとめ
先ほどの通り、ブログのアクセス数が伸びない背景としては2つあり、1)グーグルの問題2)僕たちの問題2つあるということでした。
前者については、グーグルが僕たちのブログを評価するのに時間がかかる。
後者については、記事の質が悪いとダメということでしたよね。
また、アクセスを伸ばさなきゃいけない!という発想を転換した方が楽で、そのためにも少ないアクセス数で効率的に収益を上げればいいということでした。
そんなわけですが、今回の記事で、このままで大丈夫なのか?という不安を解消できたのであれば嬉しいです^^
この記事は、
何十記事と記事を書けども、アクセス数が想像以上に伸びない。
何が問題なのかが分からない。
また、アクセス数を伸ばす方法を知りたい!
そんなあなたのための記事です。
このままで大丈夫なのか?という不安を解消して行きますよ!