
こんにちは、7ブログほど運営中で、0PVの地獄を7回分味わったことがあるタツヤです。
今では月収9万円達成しています。
ブログを構築しいざ記事を書いても、最初は0PVの地獄から避けられないところ。
すると、今のままの方向性でいいのか悪いのか分からないですよね?
そこでこの記事では、当時の僕の体験談をありったけ伝えます。
目次
始めたばかりのブログ。1週間記事を書いてアクセス数を確認しても0PVだった話

タツヤさん。
私、最近ブログを開設して記事を書き始めたの。
で、計測してみたら0PV!?
少なくとも数十PVはあると思っていたからびっくりしたわ。

分かりますねー。
ブログ始めたてって、おそろしくアクセスが集まらなくて異常なくらい。
今でこそ経験があるのでびっくりもしませんが、最初はびっくりするものです。
そこで、僕がどうだったのか?をお伝えしますね。
先ほどの通り、僕は7ブログほど運営しているのですが、当然いずれのブログも最初は0PVでした。
で、記事を書いた1日目に0PVとかならいいのですが、これが1週間記事を書いてもなお0PVだったりするんですよね汗
これは一体どうなってんだと思うわけですが、僕の2つのブログを取り上げることで、もう少し詳しく見て行きます。
まずは、一番初めに作ったオンライン英会話のブログですが、月別のPV数と記事数を見て行こうかなと。
PV数 | 記事数 | |
2016年5月 | 0PV | 22記事 |
2016年6月 | 0PV | 24記事 |
2016年7月 | 32PV | 59記事 |
2016年8月 | 501PV | 65記事 |
2016年9月 | 369PV | 30記事 |
2016年10月 | 592PV | 1記事 |
2016年11月 | 1,376PV | 1記事 |
上記からお分かりの通り、2016年5月に22記事投稿しているのにも関わらず、まさかの0PV。
そして、2016年6月には24記事投稿しているのにも関わらず、これまたまさかの0PV。
正直言いますと、冷や汗出まくりでした笑
先ほどの通り、一番初めに作ったブログだったからこその結果なのでしょうが、それにしてもこんなことがあるのかと思いましたね。
そんなわけですが、忘れもしません2016年7月13日。
初めて1PVあったんですよね。
もちろん収益自体は発生しませんでしたが、こんなに嬉しい1PVはなかったもんです。
ガッツポーズしたかな?
ちょっと覚えていないですが笑、嬉しかったのは間違いないです。
ちなみに、この2016年7月に初発生もありまして、3,000円。
それに+@で43円のアドセンス収益があったので、計3,043円という結果で終わったわけです。
たったの32PV→3,043円だったので運も良かったのですが、ここから少しずつ上手く行きました。
2016年8月は、これまで投稿してきた記事数からかいっきに32PV→501PVに。
この時は、1発生(1,277円)+23円のアドセンス収益があり計1,300円。
そして、ここからも上手く行くようになりまして、2018年には1万PVくらいのブログになってますねー。
次に、オンライン英会話のブログの次に作った雑記ブログなのですが、こちらも月別のPV数と記事数を見て行きますね。
PV数 | 記事数 | |
2016年12月 | 157PV | 28記事 |
2017年1月 | 714PV | 17記事 |
2017年2月 | 916PV | 14記事 |
2017年3月 | 2,741PV | 1記事 |
2017年4月 | 2,615PV | 0記事 |
2017年5月 | 5,145PV | 4記事 |
2017年6月 | 6、403PV | 36記事 |
上記からお分かりの通り、先程のオンライン英会話のブログとは違い、28記事投稿した段階で157PVです。
で、0PVにならなかった理由としては2つあると思っていて、1)2回目で経験があったから2)雑記ブログでアクセスが集まりやすいジャンルだったからの2つ。
1つ目なのですが、やはり1回目より2回目の方が何事も上手く行くものですよね?
当然、1回目より2回目の方が記事の書き方はじめ上手くなり、結果が出るのは不思議ではないです。
で、2つ目の雑記ブログでアクセスが集まりやすいジャンルだったからということですが、やはりアクセス数が上がりやすいジャンルそうじゃないジャンルってあります。
ライバルが弱いジャンル強いジャンルとも言い換えることができるのですが、当然ライバルが弱いとアクセス数は上がりやすいところ。
その2つの意味で結果が出て、0PVにならなかったんじゃないかと思うわけですね。
そんなわけですが、逆に言えば、初めてならPV数が0でもしょうがないとも言えます。
記事の書き方が大事なのですが、やはり初めてだと上手くないものですから。
他のブロガーのアクセス数は0PV?それとも?
さて、僕の話は置いておいて、他のブロガーさんの状況はどうなのか?
これについて、推測ではありますがお伝えして行こうかなと。
まずは前提なのですが、平均アクセス数は1日50PV以下と統計で出ていたりします。
この統計は2013年のものなのですが、個人的には2018年現時点でもそこまで変わっていないと思っていて、そういった前提があると。
そんなわけですが、これまで300名を超えるブロガーさんを見てきた中でお伝えすると、1か月目は以下のような感じでしょうか?
0PV=30%
1PV~50PV=65%
51PV~=5%
上記からお分かりの通り、30%(3人に1人)が0PVで、65%(1,5人に1人)が1PV~50PVで、5%(20人に1人)が51PV~。
あくまで推測ですが、こんな感じじゃないかなと。
えっ!?1か月目ってそんなに少ないの?と思われたあなたは正解。
僕もそう思っていましたし、今でもそう思っています。
実はと言うほどでもないのですが、このブログは最近開設しまして、まさに1か月目が38PV(=検索流入のみ)。

ブログ構築1か月目って、こんなにPV数が少なかったっけ?
これが初めてだったらそりゃあ挫折するわ。。。
と、僕自身こんな感じで思っていたりするんですね。
なので、0PVでも安心してください。
3人に1人はそんなものですから。
一方で、先ほどの通り記事の書き方が上手く行っていないがために0PVであれば、それはちょっとまずいかも。
まだ2か月目3か月目と様子を見る必要がありますが、そういえば記事の書き方に自信がないなぁという場合は、以下をご覧になってみてくださいね。

アクセス数が0PVなのは、記事の書き方に問題があるかもしれない

へぇー、タツヤさんでも0PVなんて時期があったのね。
私だけが才能がないから0PVなんだと思っていたわ。

才能がないと思うのはあるあるですね。
僕自身そう思っていましたし、周りの友人・知人でそうおっしゃっている方はたくさんいます笑
ただ、実際は才能以上に記事の書き方が問題な場合が多かったりするんですよね。
アクセスが0の場合って、そもそも記事の書き方って何?って場合が少なくないのですが、かなり大事。
よく、

ブログって文章力が大切よね!
とおっしゃる方がいるのですが、文章力は2の次3の次なんですよね。
それよりも記事の書き方の方がよっぽど大切なのですが、SEO(=上位表示のための施策)に必要だから。
例えば、記事タイトルにキーワード(=検索される言葉)を入れるといったものが該当するのですが、詳しくはアクセスに伸び悩むあなたが、自信満々で書けるブログの記事の書き方という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
また、記事の書き方だけでなく、アクセス数UPのための全てに興味がある場合は、詳しくは<簡易版>元・ブログのアクセス数を上げれず苦しんだ男が、月3万PV達成した方法という記事に書きましたので、参考になさってみてください。
まとめ
先ほどの通り、僕自身いずれのブログも最初は0PVでした。
1週間書いてもなお0PVとかでしたね。
また、アクセスが0の場合は、記事の書き方に問題があるかもしれず、以下の記事を参考になさってみるといいかもということでした。
チェック!記事の書き方に問題があると思われる場合は、アクセスに伸び悩むあなたが、自信満々で書けるブログの記事の書き方をチェックしてみてください。
チェック!記事の書き方だけでなく、アクセス数UP全体に興味がある場合は、アクセスに伸び悩むあなたが、自信満々で書けるブログの記事の書き方をチェックしてみてください。
そんなわけですが、今回の記事で、安心できるようになったということであれば嬉しいです^^
この記事は、
ブログ構築→記事を書く→アクセス数を確認→0PVと分かった。
ただ、自分の書いた記事がおかしいのか何がおかしいのか分からない。
そこで、他のブロガーさんの体験談を知ることで、今の状況を確認したい。
そんなあなたのための記事です。
当時の僕の苦労を追体験することで、安心できるようにして行きますよ!