最近、立て続けにブログ戦略の相談をいただいたのですが、僕同様グーグルのアップデートをくらってしまった方もいれば、そうじゃない方もいらっしゃいました。
で、そういった相談にお答えしていたわけですが、簡単に理解できるような戦略ではないことが判明。
関連記事2019年3月のグーグルのアップデートに興味がある場合は、2019年3月のグーグルアップデートの影響と対策【5つある】をチェックしてください。
ある意味、今はそれくらい難しい状況なのですが、戦略をうやむやにするのも申し訳ないなぁと思い、今回記事に書くことにしました!
目次
前提
まずは前提を共有したいわけですが、これから0→1を達成する段階だとします。
記事を書いている書いていない関係なく、まだ月5千円~月1万円達成していない段階ですね。

【全員に共通】基本戦略
全員に共通する基本戦略なのですが、以下になります。
・YMYLジャンルは絶対参入しない
・大手はじめ企業が来るジャンルはなるべく参入しない
・継続課金が見込めるビジネスモデルにシフトする
・アフィリエイトなら高単価を意識する
・アドセンスなら、リピーターを意識したサイト作りをする
詳しくは、先程の2019年3月のグーグルアップデートの影響と対策【5つある】という記事に書きましたので、参考になさってくださいね。
そんなわけですが、一番の肝を挙げるとすれば、やはり(*1)大手はじめ企業とはなるべく戦わないこと。
これが基本戦略でして、企業VS個人ではなく、個人VS個人に持ち込むってことですね。
*1企業が運営しているブログか個人が運営しているブログか見分ける方法なのですが、1)フッター(ブログの一番下の部分)に運営会社情報があるかどうか2)デザインが綺麗で、お金をかけていそうかどうかで見分けることができます。
1)の運営会社情報が確実なのですが、2)のデザインからも比較的分かりやすいですね。
一方で、これらはあくまで全員に共通する基本戦略。
人それぞれに合った状況別戦略もあり、ブログ歴3年の僕の思考をふんだんに詰め込みました。
【人それぞれ】状況別戦略
当たり前と言えば当たり前ですが、僕たちが今置かれている状況次第で、戦略というのは大きく変わります。
この方にはこの戦略がいいけどあの方にはあの戦略がいい!みたいな感じなのですが、以下。
1)月2,3万円のお小遣いでいい&経済か精神のいずれかに余裕がない場合
2)月2,3万円のお小遣いでいい&経済的精神的余裕がある場合
3)~月10万円のお小遣いが欲しい&経済か精神のいずれかに余裕がない場合
4)~月10万円のお小遣いが欲しい&経済的精神的余裕がある場合
上記から、あなたの状況に該当するリンクをクリックし飛んでくださいね。
月2,3万円のお小遣いでいい&経済か精神のいずれかに余裕がない場合
月2、3万円のお小遣いでいい場合は、比較的気楽でOKです。
好きを重視したアドセンス型の雑記ブログもよし、収益を重視したアフィリエイト型のサイトアフィリエイトもよしという感じですね。
ただ、経済か精神のいずれかに余裕がない(or結果が早く出ないと焦る)場合は、少し話が変わりますので、そういった状況を踏まえた上での戦略をお伝えします。
0→1を達成するまでは、商標のサイトアフィリエイトで行く
経済的or精神的に余裕がない(or結果が早く出ないと焦る)場合は、なるべく早く0→1を達成するのが大事になってきます。
そしてそのためにも、商標のサイトアフィリエイトで行くのが大事になってきますね。
商標のサイトアフィリエイトというのは、簡単に言えば商品名+〇〇〇というキーワードで記事を書くことなのですが、詳しくは高収益型ブログを構築したいあなたには、商標のサイトアフィリエイトがおススメ【挫折率が減る】という記事に書きましたので、参考になさっていただけたらなと。
で、なぜ商標のサイトアフィリエイトか?なのですが、1)単価が高く、あまりPVを集めなくてもいいから2)大手はじめ企業と戦う確率が比較的低いからですね。
1)の通り、単価が高くあまりPVを集めなくてもいいと、一番の挫折の原因であるPV数の問題を解決できます。
で、2)の通り、大手はじめ企業と戦う確率が比較的低いと、その確率が上がるという感じなんですよね。
アドセンスの場合は、先程の2)の問題はクリアしやすいものの1)が難しいです。
結果、(*2)PV数をたくさん増やさないといけないにも関わらずなかなか増えないみたいなことが起こって、挫折するみたいな感じになり得るわけですね。
余裕がおありであればアドセンスでもいいのですが、そうじゃない場合はやはりないかなと。
*2PV数をたくさん増やさないといけないということですが、1万PV/月(333PV/日)→3千円という感じです。
ただ、78%が~50PV/日と言われているくらい簡単なことではないものの、詳しくは他のブログの平均アクセス数を知り今の立ち位置を知ろう【希望が湧く】という記事にも書きましたので、参考になさってみてくださいね。
0→1達成後は、アドセンスでも商標のサイトアフィリエイトでも普通のサイトアフィリエイト(特化ブログ)でもOK
0→1を達成したら、自信が付き、挫折する確率がかなり減っているはず。
なので、ここからはアドセンスでも商標のサイトアフィリエイトでも普通のサイトアフィリエイト(特化ブログ)でも何でもOKです。
もちろん、先ほどの通りPVを集めなくてもいいのはサイトアフィリエイトですが、とはいえ好きを重視したいならアドセンス型の雑記ブログでも問題なし。
2,3万円なら十分達成可能なわけですが、アドセンスについては、詳しくは雑記ブログ×アドセンスで月3万円達成した方法大公開!【ポイントは3つ】という記事に書きましたので参考になさってみてくださいね。
関連記事より詳細な戦略に興味がある場合は、挫折したくない!0→1を達成し自信を付け、まずは月1万円の収益を上げるための超弱者の戦略をチェックしてください。
月2,3万円のお小遣いでいい&経済的精神的余裕がある場合
同じ月2,3万円のお小遣いでも、経済的精神的余裕がある場合は比較的気楽でOKです。
好きを重視したアドセンス型の雑記ブログもよし、収益を重視したアフィリエイト型のサイトアフィリエイトもよしという感じなのですが、長期目線でブログを運営してみてはいかがかなと思います。
具体的には1年~3年スパンで月2,3万円達成するみたいな感じですが、時間が使えてかつ要領がいい場合は1年。
時間が使えずそこまで要領が良くない場合は3年という感じだと、挫折率は減るかなと。
そんなわけですが、詳しくは雑記ブログ×アドセンスで月3万円達成した方法大公開!【ポイントは3つ】という記事(雑記ブログの場合)と高収益型ブログを構築したいあなたには、商標のサイトアフィリエイトがおススメ【挫折率が減る】(商標のサイトアフィリエイトの場合)という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
~月10万円のお小遣いが欲しい&経済か精神のいずれかに余裕がない場合
~月10万円のお小遣いが欲しい&経済か精神のいずれに余裕がない(or早く結果が出ないと不安になる)場合は、それなりに覚悟してやらなければいけません。
気楽でOKと言いたいところなのですが、今の状況を考えると、相当覚悟しなければいけないとは言わないまでもそれなりに覚悟しなきゃいけない感じではあります。
0→1を達成するまでは、商標のサイトアフィリエイトで行く
経済的or精神的に余裕がない(or結果が早く出ないと焦る)場合は、なるべく早く0→1を達成するのが大事になってきます。
そしてそのためにも、商標のサイトアフィリエイトで行くのが大事になってきますね。
商標のサイトアフィリエイトというのは、簡単に言えば商品名+〇〇〇というキーワードで記事を書くことなのですが、詳しくは高収益型ブログを構築したいあなたには、商標のサイトアフィリエイトがおススメ【挫折率が減る】という記事に書きましたので、参考になさっていただけたらなと。
で、なぜ商標のサイトアフィリエイトか?なのですが、1)単価が高く、あまりPVを集めなくてもいいから2)大手はじめ企業と戦う確率が比較的低いからですね。
1)の通り、単価が高くあまりPVを集めなくてもいいと、一番の挫折の原因であるPV数の問題を解決できます。
で、2)の通り、大手はじめ企業と戦う確率が比較的低いと、その確率が上がるという感じなんですよね。
アドセンスの場合は、先程の2)の問題はクリアしやすいものの1)が難しいです。
結果、(*2)PV数をたくさん増やさないといけないにも関わらずなかなか増えないみたいなことが起こって、挫折するみたいな感じになり得るわけですね。
余裕がおありであればアドセンスでもいいのですが、そうじゃない場合はやはりないかなと。
*2PV数をたくさん増やさないといけないということですが、1万PV/月(333PV/日)→3千円という感じです。
ただ、78%が~50PV/日と言われているくらい簡単なことではないものの、詳しくは他のブログの平均アクセス数を知り今の立ち位置を知ろう【希望が湧く】という記事にも書きましたので、参考になさってみてくださいね。
0→1達成後も、できるだけ商標のサイトアフィリエイトか普通のサイトアフィリエイト(特化ブログ)で行く
0→1を達成したら、自信が付き、挫折する確率がかなり減っているはず。
なので、ここからは商標のサイトアフィリエイトでも普通のサイトアフィリエイト(特化ブログ)でもOKですね。
ちなみに、アドセンスはどうかと言えば、なくはないという感じです。
ただ、単価が低いこともありPVをたくさん集めないといけないんですよね。
1万PV/月(333PV/日)→3千円みたいな感じなのですが、これは簡単じゃないです。
78%が~50PV/日と言われているくらい簡単なことではないものの、詳しくは他のブログの平均アクセス数を知り今の立ち位置を知ろう【希望が湧く】という記事にも書きましたので、参考になさってみてくださいね。
~月10万円のお小遣いが欲しい&経済的精神的余裕がある場合
~月10万円のお小遣いが欲しい&経済的精神的余裕がある場合は、それなりに覚悟しつつも、それなりに楽しくやればOKです。
収益を重視したアフィリエイト型のサイトアフィリエイトの割合を多めにしながら、好きを重視したアドセンス型の雑記ブログを少な目にすればいいかと思いますが、長期目線でブログを運営してみてはいかがかなと思います。
具体的には3年~5年スパンで月~10万円達成するみたいな感じですが、時間が使えてかつ要領がいい場合は3年。
時間が使えずそこまで要領が良くない場合は5年という感じだと、挫折率は減るかなと。
~月10万円と金額的に狙いすぎでもないですし、かといって経済的精神的余裕がある状況。
ミニサイトのように、企画を立ててサイトを作って行くスタイルにせよ何にせよ、どうやったら戦略的かつ楽しくできるかな?という発想でやってみてはいかがかなと。
そんなわけですが、詳しくは雑記ブログ×アドセンスで月3万円達成した方法大公開!【ポイントは3つ】という記事(雑記ブログの場合)と高収益型ブログを構築したいあなたには、商標のサイトアフィリエイトがおススメ【挫折率が減る】(商標のサイトアフィリエイトの場合)という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
月10万円~の収益を上げたい&経済か精神のいずれかに余裕がない場合
月10万円~の収益を上げたい場合&経済か精神のいずれかに余裕がない場合は、相当覚悟してやらなければいけない印象です(印象と言っているのは、僕自身がまだ達成したことがないからですね)。
イメージでは、正社員並みに仕事をすると言いますか、8時間/日×週7日×365日仕事をしなきゃいけないイメージですかね。
0→1を達成するまでは、商標のサイトアフィリエイトで行く
経済的or精神的に余裕がない(or結果が早く出ないと焦る)場合は、なるべく早く0→1を達成するのが大事になってきます。
そしてそのためにも、商標のサイトアフィリエイトで行くのが大事になってきますね。
商標のサイトアフィリエイトというのは、簡単に言えば商品名+〇〇〇というキーワードで記事を書くことなのですが、詳しくは高収益型ブログを構築したいあなたには、商標のサイトアフィリエイトがおススメ【挫折率が減る】という記事に書きましたので、参考になさっていただけたらなと。
で、なぜ商標のサイトアフィリエイトか?なのですが、1)単価が高く、あまりPVを集めなくてもいいから2)大手はじめ企業と戦う確率が比較的低いからですね。
1)の通り、単価が高くあまりPVを集めなくてもいいと、一番の挫折の原因であるPV数の問題を解決できます。
で、2)の通り、大手はじめ企業と戦う確率が比較的低いと、その確率が上がるという感じなんですよね。
アドセンスの場合は、先程の2)の問題はクリアしやすいものの1)が難しいです。
結果、(*3)PV数をたくさん増やさないといけないにも関わらずなかなか増えないみたいなことが起こって、挫折するみたいな感じになり得るわけですね。
余裕がおありであればアドセンスでもいいのですが、そうじゃない場合はやはりないかなと。
*3PV数をたくさん増やさないといけないということですが、1万PV/月(333PV/日)→3千円という感じです。
ただ、78%が~50PV/日と言われているくらい簡単なことではないものの、詳しくは他のブログの平均アクセス数を知り今の立ち位置を知ろう【希望が湧く】という記事にも書きましたので、参考になさってみてくださいね。
0→1達成後も、できるだけ商標のサイトアフィリエイトか普通のサイトアフィリエイト(特化ブログ)で行く
0→1を達成したら、自信が付き、挫折する確率がかなり減っているはず。
なので、ここからは商標のサイトアフィリエイトでも普通のサイトアフィリエイト(特化ブログ)でもOKですね。
アドセンスはどうかと言えば、なくはないという感じです。
ただ、単価が低いこともありPVをたくさん集めないといけないんですよね。
1万PV/月(333PV/日)→3千円みたいな感じなのですが、これは簡単じゃないです。
78%が~50PV/日と言われているくらい簡単なことではないものの、詳しくは他のブログの平均アクセス数を知り今の立ち位置を知ろう【希望が湧く】という記事にも書きましたので、参考になさってみてくださいね。
ちなみになのですが、僕はどうかと言えば、少しだけアドセンスをやる予定。
ただ、アドセンスはアドセンスでも大手はじめ企業が来ないところでやる予定でして、一例で言えば地域ブログですね。
これなら、塵も積もれば山となるじゃないですが、低収益ながらも少しずつ収益が上がるのでOKかなと。
月10万円~の収益を上げたい&経済的精神的余裕がある場合
月10万円~の収益を上げたい場合&経済的精神的余裕がある場合は、相当覚悟しつつも、それなりに楽しくやればOKです。
収益を重視したアフィリエイト型のサイトアフィリエイトの割合を多めにしながら、好きを重視したアドセンス型の雑記ブログを少な目にすればいいかと思いますが、長期目線でブログを運営してみてはいかがかなと思います。
具体的には3年~5年スパンで月10万円~達成するみたいな感じですが、時間が使えてかつ要領がいい場合は3年。
時間が使えずそこまで要領が良くない場合は5年という感じだと、挫折率は減るかなと。
月10万円~と金額的に少し狙っているとはいえ、経済的精神的余裕がある状況。
どうやったら楽しくできるかな?というのを追及しつつも、基本的には戦略的に収益を狙って行くという発想でやってみてはいかがかなと。
そんなわけですが、詳しくは雑記ブログ×アドセンスで月3万円達成した方法大公開!【ポイントは3つ】という記事(雑記ブログの場合)と高収益型ブログを構築したいあなたには、商標のサイトアフィリエイトがおススメ【挫折率が減る】(商標のサイトアフィリエイトの場合)という記事に書きましたので、参考になさってみてくださいね。
まとめ
先ほどの通り、これから月5千円~月1万円と0→1を達成するという前提があったとしたら、基本戦略は以下とのことでした。
・YMYLジャンルは絶対参入しない
・大手はじめ企業が来るジャンルはなるべく参入しない
・継続課金が見込めるビジネスモデルにシフトする
・アフィリエイトなら高単価を意識する
・アドセンスなら、リピーターを意識したサイト作りをする
また、状況別戦略もありまして、以下より飛んでくださいとのことでしたよね。
1)月2,3万円のお小遣いでいい&経済か精神のいずれかに余裕がない場合
2)月2,3万円のお小遣いでいい&経済的精神的余裕がある場合
3)~月10万円のお小遣いが欲しい&経済か精神のいずれかに余裕がない場合
4)~月10万円のお小遣いが欲しい&経済的精神的余裕がある場合
そんなわけですが、今回の記事で、0→1の戦略が分かったとのことであれば嬉しいです^^
コメントもいただいています